2013年12月19日木曜日

最後の出勤

ブログ係①です。
12/22は、私の結婚式です。
スタッフのみなさんのご好意で、2日前からお休みをいただきます。
今日が今年最後の出勤日になります。

6月から開業して半年。早かったけどあっという間でした。
私の結婚式準備も平行して進み、何とか当日を迎えられそうです。
結婚式の次の日からは、新婚旅行へ行かせていただきます。

また来年、みなさんに会えることを楽しみにしています。
向洋こどもクリニックを、来年もよろしくお願いします☆

2013年12月18日水曜日

離乳食相談



以前、ファミリーイベントで話しをしていただいた明治の方が、離乳食についてのパンフレットを持って来てくださいました。

ミルクを使ったアレンジおやつレシピ、幼児食商品などが載ったパンフレットです。
ご自由にお持ち帰りできます。

また、離乳食の進め方の相談・簡単レシピや商品の紹介をします。
ご希望の方は、お気軽に声をかけてください。

2013年12月16日月曜日

絵本☆


ブログ係②です♪
ベビー時代から毎晩の習慣で寝る前には絵本を読むようにしています☆
最近5歳のお姉ちゃんはひらがなとカタカナが少しずつ読めるようになったので妹に読み聞かせていることも増えてきました。
お姉ちゃんは「あいうえお えほん」というあ行から順に短文が書いてあって、書き順もかいてある本なのですが、それがお気に入りです。
妹は日によって違います(笑)昨日は「ねえ ママ」という本を選びました。これはママが毎日家事で忙しい様子を子どもが見ていて、かまってくれず子どもがしょんぼり・・でも最後にはそんな子どもの気持ちに寄り添ってママがぎゅーって抱っこしてくれるというお話です。
昨日は私がバタバタ忙しくしていてイライラが伝わったのか、その本を読んでぎゅーしました(汗)
そんな時間も大事ですね・・・

2013年12月14日土曜日

クリーム(バーム)の話



ブログ係⑤です。

ハーブや花を窯に入れ、下から水を沸かし、その後冷却して抽出する、水蒸気蒸留法。
油として出た物が、良く知られているエッセンシャルオイル(精油)、
水として出たものがフローラルフォーター(芳香蒸留水)です。
このフローラルウォーターを化粧水に使い、クリーム(バーム)は自分で作っています。
10年以上、この2つだけ使っています。

今回はバームのご紹介。
バームは顔にも体にも、リップクリームにもなる万能選手。
添加物もなく、子供にも安心です。



左からミツロウ、キャリアオイル、カカオバター





<材料>


  ビーズワックス(ミツロウ)
  植物性キャリアオイル
(アーモンド、ホホバオイル等、低温圧搾法の化粧品グレードの物)
  あれば植物性バター
(カカオバター、マンゴバター、シアバター等、化粧品グレードの物)
  あればエッセンシャルオイル
(小さな子供さん用には使わないで下さいね。私はバームを顔にも使うので、
  精油は全体量100mlに2~3滴で少な目にしていますが、ハンドやボディなら
  10滴位は大丈夫です。 )


 
※材料の購入は、ネットで‘化粧品素材’で検索すると色々なショップが出ます。
 
比率ですが、
ビーズワックス1:バター1:植物性オイル3
バターを入れない場合は
ビーズワックス1:植物性オイル4 です。
(ワックス:オイル+バターは1:3~1:5の間で好みの硬さで。)
 ※1:5の様にオイルが多くなるほど柔らかいバームになります。
 

<作り方>



計量に使うカップや混ぜるスプーン、保存のガラス容器等を煮沸または
無水エタノール(薬局にあります)で消毒します。
材料を量り、ガラスの容器に入れて湯煎で溶かして、最後にお好みで精油を入れます。
後は自然に冷まして固めるだけです。冷蔵庫で保管すると半年は大丈夫です。










私はいつも、キャリアオイルはウォールナット(クルミ)とアルガンオイル、
バターはカカオバター、精油はネロリ(オレンジの花)です。


化粧水もこのネロリウォーターを使っています。
ネロリの精油は高価なので2ml位の
少量買いをしています。
それでも30滴以上は使えます。


ネロリは乾燥、老化防止やブライトニング効果があり、
優雅で優しい本当に素晴らしい香りです。

ビターオレンジから取れるネロリビガラードが
本当の正統なネロリで、香りの奥に
かすかな苦味を感じ、やや大人の香りです。
その他のスイートオレンジやマンダリンの花から
取れるのもネロリと言いますが、こちらの方が甘く、
私はこちらの香りが好きです。