なぜ熱が出るのでしょう? 原因として一番考えられるのが、ウイルスや細菌によるものです。発熱の原因で考えられるのは、風邪・インフルエンザ・アレルギー等があげられます。
子どもは、大人と違い体温が高めの37.5度が平熱の範囲となっています。
熱が出る仕組みは、熱が出ると、病原体をやっつけようと、抗体をつくるための体温中枢にエネルギーを出すように指令を出します。出し始めの時は、手足の温度が下がり、寒気を感じます。そのあと、抗体の量が増え病原体と戦い出すと、熱くなり、熱となります。熱が出ると、病原体は繁殖しにくくなり、子どもの免疫力も強くなります。 乳児の場合、体温調整機能が未熟な為、厚着や部屋の温度、入浴の後で温度があがることもあります。そこで大切なのが、冷静に子どもの様子をチェックすることです。普段より熱が高いと感じたときは、診察時間内に診察を受けましょう。
- ☆お家でできるケア☆
- ①食事よりもこまめな水分補給
- 食欲がない場合は無理に食べさせる必要はありません。しかし、熱によって大量の汗をかくので脱水症状が心配になります。母乳や粉ミルク(熱があるときは、少し薄めてあげましょう)、湯冷まし、お茶、果汁、乳児用イオン水などをこまめにあげ、脱水症状を防ぎましょう。食欲があるときは、胃腸に負担がかからないよう、口当たりがよく消化の良いものを用意しましょう。
- ②安静に眠らせる
- 体の回復には安静が必要です。
- ③熱が上がりきったら薄着に
- 熱の出始めは寒気がすることがありますので温かくしてあげましょう。しかし、熱が上がってきたら、涼しくしてあげましょう。熱が上がっているのに厚着になっていると、熱が体内にこもり、具合を悪化させてしまう原因となってしまいます。
- ④汗はこまめに拭く
- 汗をかいたら拭いてあげ、着替えもしてあげましょう。
- ⑤シャワー
- 熱が下がって機嫌が良い時は、お風呂に入れてあげましょう。しかし、長風呂は体力を消耗するので避け、シャワーや、蒸しタオルなどで体を洗うだけでもさっぱりとします。
- ⑥病院でもらった薬
- 薬は医師の指示どおり使用しましょう。