2013年8月31日土曜日

結婚への道Ⅲ


台風ですね。
さすがの私も昨日の夜は風と雨の音で目が覚めました。
こけたりしないように気をつけたいです。

この前、ウエディングドレスに合わせる小物合わせに行きました。
ドレスを着るのも3回目。
少し見慣れてしまい、そんなに興奮しなくなりました。
小物合わせも一人で行きました。

小物合わせといっても予想以上にたくさんあって、思ったより一苦労でした。
まず、ウエディングドレスに合わせる髪飾りを選んで、グローブを選んで、ネックレス、イヤリング、前撮り用のブーケ、くつ・・・。
式と披露宴で変えるものも選んで・・・。

次は和装の小物を選んで・・・。

カラードレスに着替えて、また同じように選んで・・・。

ぐったり。

ドレスを着るの、すごーーーく楽しみなんですけど、次は前撮りまで試着なしということで、一安心。

花嫁さんになるのって大変。もうひとがんばりです。


 

2013年8月30日金曜日

イベントをしました

 
 

昨日、クリニック初のイベントを行いました。
暑い中たくさんの方に参加いただいて、ありがとうございました。

協賛メーカーからのおみやげも、思ったよりたくさんあって、ちょっと嬉かったですね。


次回もまた、たくさんの方に来ていただけるようにしたいと思います。
これからも、ブログをチェックしてイベントに参加してくださいね。


2013年8月29日木曜日

ロタウイルス胃腸炎とワクチン


夏の暑さが少し和らぎ、朝晩涼しくなりますた。
今が一番良い季節なのかも知れませんね。

だんだん寒くなってくると、小児科では嘔吐・下痢が流行ってきます。
中でも、ロタウイルスは5歳までに、ほとんどの子どもが感染するといわれています。
そのうちの約15人に1人が入院するといわれています。
そして、小学校にあがるまでに、約2人に1人が感染し外来を受診するといわれています。

特徴
 嘔吐・下痢・発熱
 1 くり返される「嘔吐」「下痢」と、「発熱」などの症状が、1週間前後続きます。
 2 下痢は、白い米のとぎ汁のような便がみられます。
 3 ウイルス感染後、症状が出るまでの期間は2~3日です。
 4 激しい嘔吐・下痢のため、脱水症状を起こすことがあります。
 5 ウイルスの排出を妨げないよう、下痢止めは使いません。
 6 発熱は、ノロウイルスと比べて高い確率でおこります。
 
 7 ウイルスなので、特効薬はなく対症療法となります。

 
 感染力が強く、うつりやすく、防ぎにくい。

 重症化すると、けいれんや脳炎を起こすこともあります。
   入院し、点滴が必要となることもあります。

予防
 手洗い・うがい・消毒

 
 

 ワクチン
  2回または、3回接種(経口)のものがあります。
 
  どちらも接種時期は、生後6週~14週6日(3ヶ月半過ぎ)までに1回目の接種します。
  

※わからないこと・ご希望等ありましたら、クリニックまでお気軽に連絡ください。
  
  


 
 
 

2013年8月28日水曜日

明日はいよいよイベントです

しつこいようですが、明日はいよいよ向洋こどもクリニックでイベントを開催します。

13時30分からです☆

受診していただいた方には、宣伝させていただきました。
お友達とお誘い合わせの上、来院していただけるとうれしいです。

来院したことのない方、クリニックの様子が見てみたいお母さんも、ぜひ遊びにきてみてくださいね☆

お待ちしています。

2013年8月27日火曜日

ワクチンスケジュールの見直しします

今日はワクチンスケジュールについてお話しようと思います。

向洋こどもクリニックも開院して3ヶ月が経過しようとしています。
生後2ヶ月で予防接種に来ていただいている方、1歳や3歳になって途中から予防接種に来ていただいている方、暑い中、来院してくださってありがとうございます。

皆さん、母子手帳を持ってきていただいているのですが、接種すべき年齢のときのワクチンをされていない方もいらっしゃいます。
例えば、兄弟がいて、上の子と同じように受けている方は、2012年から定期接種になっているものの漏れがあったりします。
ワクチンの制度が毎年よく変わるので、お母さんも知らない方が多いのが現状だと思います。


本当にワクチンを打っているのか不安なお母さん、もう一度ワクチンスケジュールの見直ししてみませんか?
母子手帳をお持ちになっていただければいつでも相談にのります。
電話での問い合わせも受付ます。
公費で打つことの出来る定期接種ワクチンは、公費負担で打つことの出来る年齢が限られています。過ぎてしまうと自己負担になってしまうので、ぜひチェックして、公費で打てるときに済ませることをオススメします。

というのも、公費負担の年齢は、その感染症にかかりやすい年齢までの目安となっています。
ワクチンになっている病気は、重症化しやすく、治すことの難しい病気ばかりです。
ワクチンで予防できる病気にかかってしまう前に予防接種を済ませましょう!


2013年8月26日月曜日

大きくなったら・・・☆



昨日は雨がよく降りましたね。。みなさん大丈夫でしたか?

最近娘たちに「大きくなったら何になりたい?」と聞くと、3歳の娘は大好きな「プリキュアになりたい!!」と言いますが、4歳の上の子は「看護師さん」と答えてくれるようになりました♪子どもと話をする中で特に最近は「今日は何の仕事してきたの~?」とわたしの仕事に興味を見せるようになってきました。わたしが「赤ちゃんの身長を測ったり、注射の準備をしたりするんだよ~」と言うと、「赤ちゃんお世話したの~?」「わたしもしたい!!」と、どうやら看護師=赤ちゃんのお世話ができると思っているみたいで(汗)

でもこんな風になりたい!と子どもが思うことはすごく大事なこと。子どもは本当にたくさんの可能性を持っています。これからもいろんなことを経験して、自分の「なりたい!!」をたくさん見つけていってほしいです☆

2013年8月24日土曜日

ハサミは優れもの


調理器具に包丁は、欠かせません。
しかし、キッチンバサミもなかなかの優れもの。

はるさめなんか袋の中で、切れば飛び散らないし・・・
ニラなんか(ぎょうざを作る時)まな板で、みじん切りをしたら後で臭いがついて困りますが、容器の中でひたすらチョキチョキすると、まな板に臭いもつかず、洗わずに楽チン。

何と言っても、離乳食には助かります。

麺類は、器も中でチョキチョキできますし・・・
外出先(外食)では、肉・野菜(煮物)なんかもチョキチョキすれば、簡単にみじん切りできますね。
最近では、持ち運び用のキッチンバサミ(プラスチック製)もあるようで、便利です。


今から少し涼しくなったら、秋の行楽シーズンですね。

おでかけの際(食事)には、キッチンバサミとスプーンを持って行かれると良いかと思います。

2013年8月23日金曜日

8/29 もうすぐイベントです

前にも紹介させていただきましたが、来週の木曜日、午後1時30分から向洋こどもクリニックでイベントをさせていただきます。

対象は乳幼児を子育て中の方です。
時間は30分程度を予定しています。

内容は、スキンケア、脱水予防、お薬の飲ませ方を企画しています。

また、子育ての疑問・質問、病気や予防接種のことなどもお気軽に相談していただいて大丈夫です。

メーカーさんに協賛していただいていますので、少しずつですが、いろんなサンプルをお渡しできると思います。

お母さん同士のコミュニケーションの場になれば幸いです。

ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください☆

申し込みは不要なので、当日突然来ていただいて大丈夫です。

夜に多い病気

先日、広島市小児科医会に出席しました。うちは広島市ではないのですが、一部府中町の小児クリニックの先輩も入会されているとのことで参加させていただいています。自分は5月まで舟入病院にいたため、舟入病院の夜間救急でどのような病気が何時頃に受診されるというまとめを発表してきました。
みなさん「クループ」をご存じでしょうか?犬が吠えるような、あるいはオットセイの鳴き声のような咳をする病気です。夜中の23時~1時に受診されるピークがあるんです。なぜこの時間に多いのかの考察を発表しました。そのほかに夜に多いのは「じんましん」です。20時頃に多く受診されます。ご存じのように「じんましん」はアレルギー疾患ですので、一番食材の多い夕食後にでるのかもしれません。子どもは病気でなくても夕方から夜にかけて体温が上昇するので、体温と関係しているともいわれています。20時は夜間の小児救急患者が一番混雑する時間ですので、他の病気をもらうかもしれません。なので、ひどい「じんましん」は夜間受診するべきですが、少しブツブツがあるけど眠れそうなら、冷やして様子みるのがいいと思います。「クループ」も「じんましん」も、1~2回くらいは経験されるでしょうが、何度もおこすようなら今後の対応を考えたほうがいいでしょう。

2013年8月22日木曜日

赤ちゃん☆



こんにちは☆もうすぐ夏休みが終わりますね~。楽しい思い出は作れましたか?

ついこの間、我が家に女の子の赤ちゃんを連れてママ友が遊びに来てくれました☆ほかにも小学校2年生のお兄ちゃんと4歳のお姉ちゃんも一緒に♪3人兄弟のママさんです♪(3人も育てていて、すごく尊敬☆)

赤ちゃんは10ヶ月なのですが、すでにしっかり一人歩きをしていました。(それにもビックリでしたが・・・)そこに私の3歳の娘が来て、一緒に手をつないで歩いたのですが、ペースがかみ合わず苦戦(笑)ほかにも抱っこしようとしたり。。3歳ながら母性なんですかね~♪普段は甘えん坊の娘でしたが、お姉ちゃんらしくお世話はたくさんしたいようでした☆そんな姿に癒されました。。

そして小学校2年生のお兄ちゃんはさすが!!!みんなの面倒を見てくれていました♪みんな生まれたときは同じような赤ちゃんなのにそれぞれ日々成長していくんですね☆これからも成長が楽しみです☆

夏の楽しい思い出みなさんのもぜひ聞かせてくださいね♪

2013年8月21日水曜日

おやつレシピ⑤


前回のおやつレシピは、わらびもちでしたが、今回は白玉だんご。
またまた、もちもちです。
暑い時は、のどごしがよく、ツルッと食べれるものが良いかと・・・・・

豆腐白玉

材料
 白玉粉     80g
 豆腐(絹ごし) 80g
 砂糖     大さじ1
 きなこ・蜜などシロップ
   
作り方
1 シロップ以外の材料をしっかりこねる。
2 耳たぶ程度のやわらかさになるように、水分が足りなければ水を小さじ1から大さじ1追加。
3 鍋に水を入れ沸騰したら、生地を丸めて平らにしてから入れる。
4 だんごが浮いてきたらすくい 、容器に入れてシロップをかける。

豆腐を入れたことで、時間が経っても固くなりにくいです。
休みの日に親子で、こねこねして丸めて作るのも楽しいかも知れませんね。

2013年8月20日火曜日

ハムちゃんの命日

おはようございます。
久しぶりにブログを書く気がします。

この間は、去年飼っていたハムスターの命日でした。
私はハムスターが好きで、好きで、小さいころも飼っていたりしました。
大人になって、ペットショップで出会ったハムちゃんに人目惚れ。
ちょうど私の誕生日だったこともあり、2年前にまたハムちゃんを飼うことにしました。

名前は「ぼうちゃん」でした。
呼んだら来るまでなついてくれてほんとにかわいかったです。

たくさん食べるのでどんどん太ってしまいました。

去年の夏、ぼうちゃんの具合が悪くなり、動物病院に連れていきました。
先生が、すごーく小さな聴診器を当てて、小さなエコーもしてくれ、点滴もしました。


少し、調子がよくなったのですが、それから1週間後くらいに天国へ行ってしまいました。

すごく悲しかったのですが、ぼうちゃんと過ごした日々を最近また改めて思い出し、お墓にお花を供えました。

ぼうちゃん、ありがとう。


2013年8月19日月曜日

ハチに注意


山や川に出かけることの多い時期、ハチにでくわした経験の方もいらっしゃるかと思います。
今日は、ハチに刺されたときの症状や処置について書いてみたいと思います。

ハチに刺されたときの症状
1 ミツバチ
 ハチ刺されの中でも、比較的軽度です。刺された時は痛みますが、だんだん治ります。
 刺されたところは、少し赤くなり、腫れます。

2 足長バチ
 ミツバチよりも強い痛みがあり、刺されたところは、大きく腫れます。重症の場合、じんましん・
 発熱・嘔吐などの症状が出ることもあります。

3 スズメバチ
 ハチの中で、一番怖いものです。刺されると激痛が走り、広範囲に赤く腫れます。重症の場合
 発熱・嘔吐・呼吸困難・肝機能障害が起こることもあります。アナフィラキシーショックに陥ると
 命の危険性もあります。
 


救急処置
1 その場を離れる
 どのハチも襲われたなら、近くに巣があるかも知れません。まずは、その場を離れましょう。

2 安静にして局所を冷やし様子をみる
 刺された本人が元気そうでも、直後から1時間以内に何らかの症状が出る場合があるので、安静にして様子を見ましょう。

3 毒を出す
 刺された箇所の周囲を強くつまみ、毒を出すか、吸い出します。吸い出した毒は吐き出し、飲み込まないようにしてください。そして、水洗いして、冷やしましょう。

4 病院を受診する
 痛みや痒み、腫れがひどい場合は、受診しましょう。
 ※特に子どもさんの場合は、刺されたらすぐの受診をすすめます。


 

2013年8月17日土曜日

お盆休み☆



みなさん夏休みはいかがお過ごしですか?

お盆休みを利用して前にもブログに書いたとおり、プリキュアショーを見に行ってきました♪
ついでに、はなかっぱショーも見たりして☆子供たちも喜んでいました☆
私は炎天下の中レジャーシート敷いて、日傘さして、場所取り(汗)
一番前でしっかり見れました♪その迫力のせいで3歳の娘は悪者にビビッて隠れたりしていました(笑)

まだまだ残暑厳しく、我が家は水遊びばかりしています(・ 0 ・;)みなさんも体調崩されないようにしてくださいね☆








2013年8月16日金曜日

診療しています

お盆あけました。
今日から向洋こどもクリニック診療しています。

まだお仕事お休みの方も多いと思います。

私も久しぶりにお仕事にきたので、いつも以上にぽーっとしてしまいます。
しっかりします。

みなさま、何をして過ごされましたか?
私は過ぎてみれば何にもしてないことに気がつきました。

ただ体重が増えただけ。

こんなに暑いのに食欲だけは衰えません。

今日から少しは動こうと思います☆

2013年8月15日木曜日

8月15日までお盆休み


お盆休みをいただいております。昨年までは病院勤務をしており、休暇は世間の夏季休暇が終わる9月ごろにいただいていました。8月この時期の休暇、いわゆる盆休みは初めて経験します。
 
12日月曜日に雑用で出勤してみると、ビルの入口で成人の患者さんが立っておられました。クリニックビル全体がお盆休みをいただいていることをお伝えしました。なんと、いつからいつまで休診にするという案内がでていませんでした!うちに受診してくださる方々の多くはインターネットを使いこなす世代ですので、閉院したのかお盆休みなのかを確認する手段がありますが、ご高齢の方はもしかして「患者が少ないので医療ビルが潰れた」と思われたかもしれません。急遽、当院の受付に掲示していた「休診のお知らせ」をビルの入口に貼りました。小児科を受診しようと思って足をお運びいただいた方々にはご迷惑・ご不便をおかけしてお申し訳ございませんでした。

昨年のこの時期には舟入病院にいましたので、多くのクリニックが休診されるこの時期には救急受診が多かったことを記憶しています。さらに昨年は、例年冬に流行するといわれるRSウイルス感染症が、夏にも多くありました。今年6月から開院しましたが、当院でのRSウイルス陽性は、まだ一桁です。各報道によれば、この夏は手足口病やヘルパンギーナが流行しているとのことですが、咳などの症状なく1~2日だけ発熱する夏カゼが多いように思います。
盆休み中に当院かかりつけの子供が、舟入に受診していないか、他のクリニックに受診してないかと心配でなりません。「だったら休むなよ」とお思いでしょうが、いろいろな兼ね合いでそうもいかないのです。

今日でお盆休みは終わり、明日から通常診療を再開します。

2013年8月10日土曜日

お盆休みに入ります

ついに明日からお盆休みに入ります。

開院にて2ヶ月半ですが、過ぎてみたらあっという間でした。
7月・8月は本当にすぐ過ぎていきました。

無事、お盆休みを迎えることが出来てよかったです。


みなさま、どこに行かれますか?
私はお墓参りに行ったり、田舎の祖父と祖母に会いに行くくらいです。

向洋こどもクリニックは8月16日(金)から通常診療しております。
ブログも少しお休みさせていただきますが、金曜日からまた更新しますので、また見てみてください。

それではよいお盆をお過ごしください☆

2013年8月9日金曜日

プリキュア好き☆



 以前ラジオ体操が日課とブログに載せましたが、最近はプリキュアのエンディングが変わり、親子で歌と踊りの練習をしています。1回だけならいいのですが、上手くいかなかったりして3回は連続で踊っています(汗)もうマスターした方はいらっしゃいますか?

 
 
 お盆休みに入りますが、みなさんはどのように過ごされますか?我が家はプリキュアショーを見に行きます!!ショーの後だいたい曲が流れるんですが、子どもたちみんな踊っていてとてもかわいいです♪

 
 
 お盆も暑いようなので帰省される方、遊びに行かれる方も熱中症に気をつけてくださいね☆

2013年8月8日木曜日

焼肉に行きました


昨日は、仕事帰りに焼肉に行きました。
夏って、焼肉、食べたくなりますよね。
向洋クリニックモールの裏側のすぐそばに、『香楽』さんという焼肉屋さんがあります。
いつも仕事帰りにお肉のいいにおいがしてたので、ずっと気になっていました。

そこで昨日は1階のオール薬局さんと向洋こどもクリニックのスタッフで、焼肉屋さんに行ってみました。

見てください。
この大きなお肉。
めちゃくちゃおいしかったです。

オール薬局のスタッフさん、みなさん陽気で楽しい方ばかりでした☆

またご一緒できたらうれしいです。

おやつレシピ④


夏休みも中間地点ですね。
おかあさんにとって、新学期は待ち遠しいこととおもいます。

のどごしの良いおやつレシピをまた紹介したいと思います。

豆腐わらびもち(2~3人分)

材料
 わらびもち粉     90g
 水        200cc
 豆腐(できれば絹ごし)  1/4丁
 砂糖    大さじ3
 きなこ 
 (ガムシロップ・果物缶詰の汁・黒蜜でもOK)

作り方
 1 鍋に豆腐・砂糖を入れて、泡だて器でしっかり混ぜる。
 2 わらびもち粉・水を加えて、弱火から中火にかける。
 3 だまが出来ないようにしゃもじで、しっかり混ぜる。
 4 白かったわらびもち粉が、透明になってきたら火からおろす。
 5 容器に入れ冷ます。(ラップを敷くとくっつきにくいです)
 6 冷めたら一口大に切って、きなこをふるかシロップをかける。
 

※冷蔵庫に入れると堅くなり、プルプル食感が失われます。
  急いで冷ます場合は、冷水(氷水)に入れてください。

のどごしの良い(冷たい)おやつは、糖質が多くふくまれています。
ついつい食べ過ぎて、ごはんが食べれない!ということもありますよね。
そんな時、このおやつは豆腐(たんぱく質)も一緒に摂れるので、夏バテ防止につながる
かも知れません。
一度試してみてください。
  

2013年8月7日水曜日

8/29イベントします

向洋こどもクリニックで8/29(木)13時30分からイベントします♪
約30分程度を予定しています。
対象は、乳幼児を子育て中の方です。
赤ちゃんもご一緒にどうぞ☆

内容はというと、赤ちゃんのスキンケア。
こないだ紹介させていただいた資生堂さんのドゥーエシリーズです。
日焼け止めや、シャンプー、ボディソープなど、少しずつですがサンプルをご用意しています。
ぜひ使ってみてください。

それから、子どもの脱水予防。
大塚製薬さんのOS-1です。
最近、所ジョージさんがテレビでCMされているので、聞いたことのある方も多いと思います。
熱中症などで脱水になったときは、おいしくいただけるらしいのですが、元気なときに飲むとあんまりおいしくないそうです。ゼリータイプもあります。

それからそれから、子どものお薬の飲ませ方などご紹介したいと思います。
写真はないのですが、『おくすりのめたね』、ご存知の方いらっしゃると思います。
こちらは龍角散さんに協賛していただいてます。

院長先生、看護師もいますので、子育てのこと、予防接種のことなど、相談コーナーも設けますので、ぜひぜひ来てみてくださいね☆

熱中症




 「熱中症」は、暑い場所にいたり激しい運動をしたりして大量の汗をかくような状況で起こります。人は汗をかくことで体の熱を放出して体温調整をしていますが、一気に汗をかくと脱水状態になり、汗が出なくなるため体に熱がこもってどんどん体温が上昇してしまうのです。熱のこもった室内も起こりますので注意してください。

意識がなくなる、震えがあるときは急いで受診を


熱中症では以下の症状が見られます。
 
●汗をかかなくなる
●元気がなくなる
●ふらふらしている
●顔色が赤く(青く)なる

 「熱中症」のサインを見つけたときの対応の基本は「水分補給」と「冷やす」こと。
風通しのよい涼しい場所で休ませ、少量の糖分や塩分を含んだイオン飲料などを与えます。
同時に、わきの下、首まわり、頭(額、後頭部)など体の外からもぬれタオルを当てるなどして冷やすようにしてください。
 意識がなくなる、震えがあるときは、体を冷やしながら急いで医療機関を受診してください。吐き気があって水分がとれないときも同様です。
 

水分と休息をこまめに。。

乳幼児はまだ体温調節の機能が未熟です。子どもは大人に比べて背が低く、地面の熱影響を受けやすいので、「熱中症」になってしまうことがあります。
 真夏の午後の炎天下では、外遊びも控えた方がいいでしょう。外出する場合も、こまめに涼しい場所で休憩をとり、外出時は帽子をかぶる、通気性のよい衣類を選ぶといった配慮も大切です。
 また、「熱中症」予防には、とにかく水分補給が大切。子どもは大人よりも多くの水分を必要とします。水分と休息だけはこまめに与えてあげましょう。

2013年8月6日火曜日

なべ

昨日は、うちのスタッフの何でも出来るスーパー看護師さんのお宅にお邪魔しました。

というのも、私がもうすぐ結婚するということで、、なべを見に行ったのです。
スーパー看護師さんのキッチンはすごすぎました。
料理がとっても上手なんだなーと惚れ惚れしました。

なべの数、見きれないくらいありました。
圧力鍋、ステンレスのなべ、フライパン・・・なべ以外にもたくさんの調理器具があって普段何を作ってるんだろうと思いました。

「ジェノベーゼソースを作るのはこれがいいよ」

ジェノベーゼ・・・???

私には難易度高すぎてハテナでした。

今度はお料理習いがてら、ご飯も食べさせてもらおうと思いました♪
 
 

2013年8月5日月曜日

アレルギーセミナーに行きました


82日から臨床アレルギーセミナーを受講してきました。
横浜でびっちり3日間の研修を受け、アレルギーの新しい情報を仕入れてきました。私は大学院生のときに免疫学に在籍し、その時の教授は「教科書は覚えなくていい。免疫学は次々と新しい情報がでる」と。免疫・アレルギーは10年前の治療は古いのです。
最近では、ほぼ毎回アレルギー学会にも参加しますが、学会の場合は自分の診療範囲のみしか聞きません。しかしこのセミナーでは他科のアレルギー関連も受講しなくてはいけません。これまで知らなかった話もありますので、当院受診の方に貢献できればと思っています。

 
ちなみに3日間は宿泊施設とセミナー会場の往復のみ、その他は駅とコンビニを利用したくらいです。スタッフに話すと、「もったいなー、私なら中華街とかいろいろ行くのに」と言われました。
 

指輪

昨日買いましたー♪

まだ買う気はなかったのですが、のんびりしてたら間に合わないと店員さんに言われ。
マリッジリングです☆

でも出来上がりは10月中旬とのこと。
予約すると不思議と早く手元にほしくなるものですね。

まだ買う予定はなかったのに、実際買うことになるとテンション上がりました。

今日にもつけたいと思ってしまいます。
まだかな、まだかなとウズウズしています。

出来上がりが楽しみです。

2013年8月3日土曜日

とびひ


前回は水いぼについてでしたが、今日はとびひのお話をします☆

この時期にかかりやすい皮膚感染症で多いのがとびひです。とびひは、虫刺されやあせもをかいた傷などから菌が入り、かきむしった手を介して広がります。

塗り薬で治りますが、ひどければお薬を飲む場合もあります。

なるべく肌に汗を残さないようにして、皮膚を清潔に保ってあげましょう☆また特に小さなお子さんに移りやすいので、兄弟同士でのタオルの共有は避けましょう。

あまりひどくならないうちに受診していただくと早く良くなります♪気になれば、相談に来てくださいね☆

2013年8月2日金曜日

結婚への道Ⅱ

私は今宿題に追われています。

なんの宿題かというと、ウエディングプランナーさんから出された宿題です。
最近は宿題が出るのが当たり前なのでしょうか。
久しぶりに宿題というものをしないといけないと思うと、少々プレッシャーを感じます。

内容はというと、小さいころどんな子どもだったか、とか、誰と何をしてよく遊んだか、とか・・・。

そんな項目がいくつかありました。

質問をされても覚えていないんです。
でもこうやって大きくなれたことは幸せなことなんだなぁと感じました。

皆さんもこんな宿題をされたのでしょうか。
自分のことなのに、少しめんどくさい・・・と思ってしまう私。
本当にお嫁さんになれるのでしょうか。

2013年8月1日木曜日

おやつレシピ③

 

暑い日が続きますね。
冷たい、おやつレシピを紹介します。

アイスクリーム(バニラ)

材料
 卵   1個
 砂糖  50g
 小麦粉 25g
 牛乳  230cc

作り方
 1 鍋に卵・砂糖・小麦粉・牛乳30ccを入れて、泡だて器でしっかり混ぜる。
 2 混ぜながら、中火から弱火にかける。
 3 とろみがつき始めたら、残りの牛乳(200cc)を加えて、しっかり混ぜる。
 4 とろみがついてきたら、火からおろして容器にいれる。
 5 熱がとれたら、冷凍庫に入れる。

※卵を入れなくてもできます。(ミルクアイスになります)
 ココア(大さじ4)を入れてもおいしいです。
アイスとして食べてもおいしいですが、実はカスタードクリームなので、パンに塗ってもOK。
そして、ゆっくり食べても溶けてベタベタすることがないので助かります。

※バター20gを最初に入れて作ると、こくが出てよりおいしいですよ。

水いぼ



みなさん水いぼって知っていますか?

きっとお子さんが持っている方もたくさんいると思います。何を隠そう・・・私の4歳と3歳の娘二人も水いぼ持ちです(汗)

水いぼは伝染性軟属腫といって、主に子どもがかかるウイルスによる皮膚感染症で、90%以上は1年以内に自然治癒します。

が、今の時期プールに入るのが気になったり、私の子どものように姉妹で移し合って広がるケースもあります。

以前はそのままピンセットで取っていたので子どもも痛い思いしていましたが、最近はペンレステープという麻酔のテープがあります♪これを水いぼを取る前に貼っておけば痛みもかなり軽減!なんとなくつままれてるなぁという程度で済みます☆私の娘たちも以前取りましたが、全く泣かずに取れました☆水いぼの数が少ないうちに取ったほうが広がらずにすみます。

水いぼ気になっている方、相談に来てみてくださいね☆