2014年1月31日金曜日

実家

週末は実家に帰りました。
といっても新居から近いとこに帰っただけです。
実家に帰るとほんとにぐーたらしています。

お母さんには態度がデカくなったと言われてしまいました。
でも、私が帰ると私の好きなご飯ばかりが出てくるので幸せです。

やっぱり実家はいいなぁーと思う週末でした☆

2014年1月30日木曜日

節分について②


節分の日の慣わしについて
「豆まき」
豆をまく風習は、鬼の目を打ち「鬼を退治」という説があります。
炒った豆を、年男や一家の主人、厄年の人が「鬼はそと、福は内」と大声で叫びながら豆をまき、
邪気や災厄をはらいます。
炒った豆を使うのは、生豆をを使って拾い忘れたものから芽が出ると再び悪鬼が芽を出してやってくるので良くないといわれているからです。
豆まき後は、自分の年の数の豆を食べ、一年の無病息災を願います。

2014年1月29日水曜日

パンケーキ☆

 


つい先日イオンモールに去年オープンしたパンケーキのお店に行きました☆
平日にもかかわらず、行列ができていました!
わたしはバナナつきのホイップパンケーキを食べました。見た目はホイップが多くて、食べられるのかと思いましたが、ホイップも軽く、甘さ控えめでしたよ☆
子どもさん連れも多かったので、みなさんも行ってみてくださいね♪

2014年1月28日火曜日

節分について①


節分とは、「季節を分ける」ことを意味します。
旧暦では、立春が年の始まりにあたることから、節分といえば立春の前日をさすようになりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日。
新年の前日に邪気をはらい、幸多き年を迎えるように色々な節分行事が行われるようになったのです。


「鬼」について
鬼は、邪気や厄の省庁。
昔は、災害や病、飢餓などは、鬼の仕業と考えられていました。
その鬼を追い払う方法について、次回報告しますね。

2014年1月27日月曜日

お裁縫☆



ブログ係②です♪
昨日子どものお人形のボタンが取れかかっていて、「修理してね。」と言われたので、ボタン付けをしました☆
ですが、私はお裁縫苦手・・・小学校のときから家庭科が大の苦手でした。。ですが、結婚して、やたらとボタン付けが多く、だいぶ慣れました(笑)
うちのクリニックにはスーパー主婦がいます♪家事全般その他なんでもできるので尊敬です。その人ならきっと一瞬でボタンつけれるんだろうなと思いながら、夜中にお人形のボタン付けをしたのでした(笑)

2014年1月25日土曜日

初めてのミニ四駆大会


1月19日にマリーナホップのミニ四駆ゼロヨン大会へ行ってきました。

結果は一勝もできず予選敗退(涙)

私のような、『にわかミニ四駆ファン』が太刀打ちできる大会ではありませんでした。

次はもう少し戦えるマシンを準備せねば!
 
 

2014年1月24日金曜日

新婚生活

ブログ係①です。
新婚生活1ヶ月が過ぎました。
みなさんは新婚さんのころはどんな生活でしたか??

私は仕事から帰って、お買い物によって、ご飯を作り始めるのですが、思ったより時間がかかってしまいます。
そして、まだ奥さんの意識がないのか、見たいテレビもあって、手が進まないときもあります。
ぽやーんとテレビを見てしまって、気がつくと手が止まっているのです。

新婚生活、楽しいのですが、まだ慣れない家事で疲れてしまうときもあります。

週末はどこかにお出かけしようかな♪

2014年1月23日木曜日

がんばれ受験生


大学受験の学生さんは、センター試験も終わり二次試験に向けて追い込みですね。
中学・高校受験の方も受験真っ最中か、もう少し・・・
という時期かと思います。
寒さも増してきて、インフルエンザはもちろん、色々な感染症が流行します。

手洗い・うがいを充分にして感染症対策しましょう。
もちろん、栄養・休養も大切です。
受験生だけでなく、お家の方も疲れがでてダウンしないようにしてください。

2014年1月22日水曜日

カレーの日


1月22日はカレーの日です。
学校給食は、全国一斉にカレーだそうです。

夕食にカレーを考えていた方は、ちょっと変更した方がよいかも知れませんね。
そう思っていたら、違うメニューだったりして・・・

調理も簡単でボリュームもあるカレーは、お助けメニューですよね。
寒い時期、体もあたたまるカレーはこれから活躍してくれそうですね。

2014年1月21日火曜日

超科学の本

医療者には常識でも一般の方々が知らないことは多いと思います。うちのクリニックでは待合室のテレビ画面で、カゼのこと、効果がありそうで実は効果がないものなど、プチ情報を放映しています。
効果がありそうで実は効果がないものを解説した本がでていました。「謎解き 超科学」、早速購入して読んでいます。超科学とは「科学を装っているものの、実は科学ではないもの」だそうです。すごく読みやすく、面白く、参考になります。この手の情報は、大学病院に勤務しているときから興味がありましたので、ちょっと詳しいです。「効果ありそうだけど、値段が高いのでどうしようか」とお悩みのものがあれば、受診のついでに相談してください。

2014年1月20日月曜日

阪神淡路大震災


阪神淡路大震災から19年がたちます。
今、思うと1年で1番寒い時期だったんですね。
乳児や幼児を抱えて避難所生活をしていた方、とても大変だったでしょう。
ストレスで母乳が出なくなっても、ミルクもない・・・
そんな生活だったんだと思うと・・・
その時、乳児だった子どもさんは、きっと先日成人式を迎えたのですね。
わが子の成長と、苦悩の日々を思い出すと両親も涙がでるでしょう。

今は、復興して当時の面影はなくなりましたが、それまでには多くの犠牲と苦悩があったことを忘れてはいけませんね。

今の私たちは、とても幸せなんですね。

2014年1月17日金曜日

スヌーピーJ号

たった今、スヌーピーJ号がクリニックの前を通過しました!!
府中町の方、見られましたか??

スヌーピーJ号とは、メットライフアリコの宣伝の飛行船です。
なんと日本で1機しかないんですね。
今日1月17日は広島にいるらしいですー☆

明日は山口に向かうそうなので、見たい方は今日ちょこちょこお空を見上げてみてください♪

リラックマ


ブログ係⑤です。
もっぱらスヌーピーのファンでしたが、
9年前からはリラックマが私のお気に入りとして登場。



リラックマは、たれぱんだ等のサンエックスという会社から発売されている
キャラクターで、誰でも一度は目にしたことがあるクマ…今年で10周年です。






カオルさん



キイロイトリだけは、元々都内OLのカオルさん家で飼われていましたが
ある日カオルさんが仕事から帰ると、リラックマが…数日後にはコリラックマが
勝手に居候し始め、その後キイロイトリも鳥籠から出て生活するようになり、
仕事の毎日で、生活に疲れていたカオルさんの生活が、にわかに変わり始めたのです。

話はそれますが、ゆるキャラ‘ばりいさん’が出た時は、どう見ても
キイロイトリの真似だと思い、暫くの間、私の中でばりいさんは
受け入れられませんでした。今はとても好きですが。(笑)

リラックマは普通のクマではなく、後ろにファスナーがついた
着ぐるみのクマで、中に誰が入っているか、何が入っているのかはナゾなのです。
中身の柄は基本は水玉で、時々変わり柄で星もあります。
リラックマはぐうたらで、何もせず毎日だらだら、ごろごろしています。




コリラックマ。このクマも赤いボタンがあり
どうやら普通のクマではないらしいです。
いたずら、世話好きでやんちゃな可愛いクマです。

キイロイトリはクマ達の後片付けや家事をてきぱきこなす、
貯金好きの働き者です。

ただのキャラクターでない上に、リラックマは本があります。
この絵本には子供にはちょっと分からない、セリフが色々…。



「及ばないことの方が多いんですよ。」
「少しくらい休んだってどうってことないです。」
「今が未来につながっているんです。」
「嫌なことを考えるよりおいしいものを食べましょう。」
「泣いても笑ってもおなじ一日」等々…

それに癒される大人が多く、それも人気の秘密だと思います。
私もリラックマ達にはずーっと癒されてきました。(笑)



仕事、家事、育児…ちょっとお疲れの方は、是非一度読んで見て下さい!


ちなみに4クマまんがという本もあり、クスっと笑えてなかなかおススメです。


2014年1月16日木曜日

インフルエンザ④

 

今日はこどものインフルエンザの合併症についてお話します。
 
【主な合併症】
  • 中耳炎
  • 熱性けいれん
  • ウイルスによる肺炎
  • 気管支炎
  • 心筋炎
  • ライ症候群(アスピリンとの関連が指摘されている)
  • インフルエンザ脳炎・脳症

【インフルエンザ脳症・脳炎】

インフルエンザの合併症のなかで、最近よく聞くのが、インフルエンザによる脳炎・脳症。毎年100人ほどが死亡し、ほど同数の後遺症患者がでているとの報告があり、2002/03の冬もすでに26名(0~7歳の小児)の方が亡くなっています。
 
 
原因は? 

インフルエンザ感染が発症の引金となります。なぜ発症するのかは現時点では不明。ただし一部の解熱剤との関連性が指摘されています。

いつ起こるの? 

インフルエンザにかかってから、0~2日以内に発症します。

どんな症状? 

インフルエンザによる高熱がでているときに、突然のけいれんや意識障害(昏睡状態、異常に暴れる、意味不明のことを言うなど)をおこし、短期間に全身症状が悪化、死にいたることもある恐ろしい病気です。厚生労働省の調査では、患者のうち約3分の1が死亡、約3分の1に後遺症が残るといわれています。

前駆症状は? 

前駆症状にはさまざまな症状がありますが、熱性けいれんや高熱に伴ううわごととも非常に区別がしにくいようです。「いつもと違う」症状、「いつもと違う」といった胸騒ぎがあれば必ず病院へ。

  • けいれんを起こす。
  • 何度起こしても、起きない。
  • 嘔吐しながら、ずっと眠っている。
  • 立てない。
  • 狂ったように暴れる。
  • 頭をぐるぐる回す。
  • 意味不明の言葉をしゃべる。
  • 「ぎゃ~」や「わぁ~」などの奇声や悲鳴を上げる。
  • 消えているTVを見て「猫が来る」などと口走る。
  • 自分の手を「ハムだ」といったりする。
  • 悲鳴を上げて脅える。
  • 「恐い」「行かないで」などといって脅え、泣き叫ぶ。
  • 異常に興奮する。 など
インフルエンザ脳症は、報道でも大きく取り上げられているため、不安なお母さんも多いですよね。
もし、少しでも不安な症状があれば、受診してくださいね。
 

2014年1月15日水曜日

ワンワン☆



ブログ係②です♪週末にイベントでワンワンと遊ぼうショーがあったので行ってきました☆
「いないいないばぁ」という番組に出ているキャラクターのワンワンに会いに行きました☆
生で見ると子どもよりも親のほうが興奮してしまいました(笑)もちろん子どもも踊ったり、歌ったり楽しんでいました♪
300人分の目の前で見れるブルーシート席はあっという間になくなったらしく、でも近くで見れたのでよかったです☆500人以上はいたような気がします。。行かれた方いらっしゃいますか~?

2014年1月14日火曜日

インフルエンザ③



今日はインフルエンザの予防についてお話します。
最大の予防法は、流行前にインフルエンザワクチンの接種を受けることです。ワクチンの接種で、インフルエンザに感染しにくくなりますし、かかったとしても軽い症状ですむことが証明されています。

現在、日本では新型インフルエンザの流行はみられませんが、冬になる前にもう一度流行することも考えられますので、今までかかっていない人や、ワクチンの接種を受けていない人は、受けておいたほうがよいでしょう。

すでに予防接種を受けている方も多いと思いますが、打っていても感染してしまうこともあります。
すごくショックですよね・・・。
予防接種を打った方も、そうでない方も日常生活で予防できることもあります。

日常生活における予防法

日常生活における予防法
  • 人ごみを避け、外出時にはマスクを着用しましょう。
  • 帰宅時には「手洗い」「うがい」をしましょう。
  • 栄養と休養を十分にとりましょう。
  • 室内では加湿と換気をよくしましょう。
また、感染を広げないためにも、感染の可能性がある方は、咳やくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手はただちに洗うようにし、周囲へ配慮(咳エチケット)しましょう。


咳エチケット

咳エチケット
  • 咳やくしゃみをしているときはマスクを着用しましょう。
    (マスクは説明書をよく読み正しく着用しましょう。)
  • 咳やくしゃみをするとき、マスクを着用していない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。
  • 鼻水・痰などを含んだティッシュを、すぐに蓋つきのごみ箱にすてられる環境を整えましょう。

インフルエンザはウイルス感染なので、マスクをしても感染してしまうこともありますが、家族が感染してしまったときなど、濃厚な接触がある場合などは、マスクの着用をオススメします。
のどの保湿にもなって意外といいですよ。


2014年1月11日土曜日

交換日記☆


ブログ係②です♪
学校や幼稚園が始まってますね。わが家の娘2人も月曜日から保育園でしたが、初日はぐずぐず。。でも楽しかったようで、その後は泣くことなく行けていました☆

最近お姉ちゃんはパパと交換日記をするようになりました☆まだ5歳なので文章を書くのではなくて、パパから出される簡単な問題(りんごは何個?とか簡単な足し算などなど)の答えを書いたりしています。。他にも保育園での出来事を書くようにしたり、毎日作るほうも大変なようですが・・・
でもパパが毎日遅くまで仕事しているのでコミュニケーションできるので楽しいみたいです☆子どもも毎日の楽しみが出来て朝から日記をしたいとウキウキしていますよ☆オススメです☆

2014年1月10日金曜日

インフルエンザ②


今日はインフルエンザの治療についてお話します。

【一般療法】
  • できるだけ安静にし、栄養と十分な睡眠を取ります。
  • インフルエンザウイルスの空気中での活動や感染を抑えるために、加湿器などで室内の湿度を50~60%に保ちます。
  • 水分を十分に補います。お茶、スープ、ジュースなど何でもいいので飲みたいものを飲みます。

【対症療法】
発熱や関節痛などに対しては解熱鎮痛薬、鼻水やくしゃみに抗ヒスタミン薬などが用いられます。一方、インフルエンザの症状はインフルエンザウイルスに対して免疫が正常に働いている結果であり、薬で無理に抑えないほうがよいという考え方もあります。
市販の薬を自己判断で使用することは、かえって逆効果になる場合があるので、医療機関の受診をオススメします。

※解熱剤については、使用しない方がよいものもあります。アスピリンなどのサリチル酸解熱鎮痛薬、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸がその代表的なものでずが、自己判断はぜず、必ず医師に相談してください。

【抗ウイルス療法】
タミフル、リレンザなどのインフルエンザのお薬があります。
私は去年、インフルエンザにかかったとき、イナビルを吸入しました。
やはり、医療機関に受診し、その人にあったお薬を処方してもらうのがいいと思います。

次回はインフルエンザの予防についてお話します。

2014年1月8日水曜日

お風呂



ブログ係⑤です。

寒い時期はお風呂が恋しいです。
市販の入浴剤でもいいのですが、週に数回はプチ贅沢を…。

ゆず風呂は定番ですが、私はレモンやソルトも使います。
みかんがある方はそれを入れてもいいですね。
ゆずも大き目でしたら半分の量で結構香りますし、レモンは料理に使って
絞った物でも大丈夫です。広島はレモンの産地なので最近はお得な袋売りもあります。





ソルトの場合は岩塩等の高価な物ではなくても、伯方の塩等、スーパーにある
海塩、天日塩を一握り位、入れます。
食塩と表記してある物は精製され、ミネラル分がない物なので、 
出来れば自然塩がベストです。

ただ、ソルトは場合によっては風呂釜が痛む可能性がありますので、
残り湯は捨てて浴槽は洗います。
また人によっては塩で肌が荒れますので、入浴後は体をシャワーで軽く流して下さい。




 


私はオールドローズを育てているので、バラの花びらは全て乾燥させて
時々ソルトと一緒にお風呂に入れます。





余談ですが、最近は朝晩は本当に寒いのですが、品種によっては
休眠期の真冬以外は頑張って咲いているバラもあります。
バラって本当にすごいなと思います。
 


今朝のオールドローズ、チャイナ系のユエユエフェン(月月粉)です。
1835年以前に中国で作出されたバラで、とてもフルーティーな香りがします。








毎日暖かく過ごして、風邪等に気をつけて下さいね。